2011.10.13
興奮ポイント
こんばんは
ところで
撮影していて一番興奮するのはどんな時ですか?
私は特にカーブだと震えます
写真はよくある何の変哲もないものですが、撮ってる本人は膝ガクガクして
手が震えてます(笑)
音が聞こえるのに見えない
そ・し・て・・・煙が見えてきた!!
ここらへんでもう・・・・ブルブルしてます・・・
ドッドッドッとドラフト音が聞こえて
自分のボルテージもMAXに・・・・・
カーブから頭がちらりと見えた瞬間に「どっき~ん!!」

乗客のヒラヒラと出ている手がまたたまらないんです!!!!
きっ・・・・きたぁ~~~~!!!もうダメ・・・・(汗)

それ以上来たらもう・・・・(膝ガクガク)
記憶喪失・・・・

と・・・・まぁ
毎度こんな感じです
今回は線路ギリギリだったので手持ちで撮影
ギリギリと言っても勿論
他の方の邪魔にならない場所で
警備員さんの監視の下、常識の範囲内で撮影しました
はぅ・・・・・
久々の接近戦は
アドレナリンがどばぁ~~~っっと出すぎて大変でした。
線路にはいっちゃうと「お馬鹿しゃん」ですが、近めで見るのは興奮します
でも本当は
機関区で火の入った状態の子を穴があく程眺めるのが好き。
何時間でも飽きずに見てます・・・・

この日
最後尾の客車から車掌さんが見えなくなるまで手をふって下さいました
嬉しかった♪

ランキングに参加しています
もう何処にいるのかわからない程の順位だと思いますが・・・・
たまに押していただけると励みになります

にほんブログ村
ところで
撮影していて一番興奮するのはどんな時ですか?
私は特にカーブだと震えます
写真はよくある何の変哲もないものですが、撮ってる本人は膝ガクガクして
手が震えてます(笑)
音が聞こえるのに見えない
そ・し・て・・・煙が見えてきた!!
ここらへんでもう・・・・ブルブルしてます・・・
ドッドッドッとドラフト音が聞こえて
自分のボルテージもMAXに・・・・・
カーブから頭がちらりと見えた瞬間に「どっき~ん!!」

乗客のヒラヒラと出ている手がまたたまらないんです!!!!
きっ・・・・きたぁ~~~~!!!もうダメ・・・・(汗)

それ以上来たらもう・・・・(膝ガクガク)
記憶喪失・・・・

と・・・・まぁ
毎度こんな感じです
今回は線路ギリギリだったので手持ちで撮影
ギリギリと言っても勿論
他の方の邪魔にならない場所で
警備員さんの監視の下、常識の範囲内で撮影しました
はぅ・・・・・
久々の接近戦は
アドレナリンがどばぁ~~~っっと出すぎて大変でした。
線路にはいっちゃうと「お馬鹿しゃん」ですが、近めで見るのは興奮します
でも本当は
機関区で火の入った状態の子を穴があく程眺めるのが好き。
何時間でも飽きずに見てます・・・・

この日
最後尾の客車から車掌さんが見えなくなるまで手をふって下さいました
嬉しかった♪

ランキングに参加しています
もう何処にいるのかわからない程の順位だと思いますが・・・・
たまに押していただけると励みになります

にほんブログ村
2011.10.10
もののけ姫降臨!?
もののけ姫より
「むかしこの国は深い森におおわれ そこには太古からの神々がすんでいた」
こんばんは
先日とても不思議な体験をしました
私は
デコイチ70周年のお誕生日以来、久しぶりに上越を訪れました
何処も混んでいるイメージだったので無難な畑の近くに三脚をセットし、のんびり待つ事にしました
「どうしてもお手洗いに!!」と叫んで・・・
いつも通り「美味しい天ぷらそばをおごってあげる」
と言ったらよろこんで付いてきたYちゃんとウロウロ・・・・
ナビで見つけたコンビニがことごとく潰れてる(笑)
あちこち放浪してやっと目的を遂げ、さぁ戻ろうか・・・・という時に橋が見えた
時間もたっぷりあったし、
上越は全く撮影地を知らないので、
「あの橋撮れたらいいね」と橋に誘われるように車を進める
二人とも適当に走る癖があり
いつのまにか山道に迷い込んだ
ど~する?撮影地に帰れるかな?と不安な私達の前に
しし神様(カモシカですが、もののけ姫に登場するキャラクターに例えています)
が現れた
私達の車を気にする様子もなく草をはんでいる
車から降りてみた
逃げない・・・
トランクを開けてみたけど
逃げない
カメラを取り出してかまえてみた・・・・
ここで
「お逃げなさいよ!猟友会だったらどうするんですか!」
と思う。
「私って殺気がないのかしら♪」と嬉しくもあり・・・・
「あの子が不用心なだけ?」と心配でもある。

その付近の茂みに入ってみたい衝動に駆られたのはいまでも不思議
誘われたようでした
橋の位置は頭で把握したので、見える可能性も数パーセントはあると思っていたけど
そんなうまい話はそうない
知らない林に入るのは危険。クマ鈴や笛は持っているし、一応藪対応の服で来たけど、迷子になる可能性もあるし、私有地を荒らす可能性も・・・・
「山をなめてはいけない」といつも言っている私が事故するわけにはいかない。
中は道もない(携帯で撮影)のに、入った瞬間に道が見えた

行ってみようと思った。
当然ですが前人未到ではなかった。よく見ないとわからないうっすらとした軌跡がわずかにあり
まるで浮かんでいるかのように見え、迷わず進めた。
木のアーチをくぐりながら、森が歓迎してくれたような錯覚に陥る。
(勘違い・・・勘違い。人間を歓迎しないよね。荒らすもの)
生い茂る草木の隙間を野生動物のようにスイスイ・・・・
Yちゃんはだまって付いてくる
突然目の前が開けた・・・・
そこは断崖絶壁
ひぇ~!
落ちたら命はない
でもそこからは私の待つデコイチが走る線路が見えた
貨物の全編成が入る程のパノラマ

足場となる木が少し腐っている。あと数年もしたら此処は危険かも・・・・
汗ばんだ私に
藪蚊の大群が一斉に押し寄せる
が・・・・
私の存在を確認しただけのように去っていった
それもとても不思議だった・・・・
自分が森の一部になったみたいで
もう少し・・・いや・・・大分
若かったらもののけ姫だったわ
と笑う
初めての土地で何の予備知識もなく、誘われるかのように・・・
まっすぐに此処に向かい
立っている自分の事を
本当に不思議だと思った
山は得意ではないので普段は
冒険しない主義なのに
どうしちゃったんだろう・・・・
も・・・・もしや
何かが降臨したんじゃないか・・・・?と思う程で
自分でも「う~ん」と歩きながら考え込んでしまった。
そして不思議過ぎて少し怖かった。
さて本番の撮影
汽笛が聞こえて遠くのほうに煙が見える

カーブをゆっくりと曲がって向かってくる。模型を見ているみたい
普段高いところには行かないので物珍しくて興奮

黒煙で何が来たのかよくわからないですね

もう行く事はないと思いますが(行かれない)よい経験になりました。
昨年、山のドングリが凶作で、飢えて人里に下りたクマがいっぱい殺された。
彼らの胃袋はからっぽだった・・・
心を痛めていた時に
私達が募金したわずかなお金で数トンものカキや栗を送ってくれた人がいた。
農家や沢山の方々が手伝って下さった。
その活動で何匹かはお腹を空かせたクマが人里に下りずに済んだかもしれない
クマは山の神様
きっと
私にも、お返しをくださったのかしら?
そんな事を帰りの車で思い出していた。
日本がもっと動物とうまく共生出来て緑も豊かな国であるように
人間に与えられた知恵を使わなければね
危険だから殺せばおしまいか?
針葉樹しかない死の山にしてしまったのだ・・・・
広葉樹を植樹して
実りのある山にしなければいけない。彼らが餌をとれる豊かな山になれば
怖がりな彼らは決して下りて来はしない。
道のりは長いけれど、壊したものは直さなければいけない。
頑張ろう日本
頑張ろう人間

あ、撮影にはクマ鈴もお忘れなく
次回は何が起こるのだ・・・・・(汗だく)

今日の
うちの猫さんたち・・・
カリン様に説教されても気にせずカメラ目線のリンさん(爆)

ランキングに参加しています
もう何処にいるのかわからない程の順位だと思いますが・・・・
たまに押していただけると励みになります

にほんブログ村
「むかしこの国は深い森におおわれ そこには太古からの神々がすんでいた」
こんばんは
先日とても不思議な体験をしました
私は
デコイチ70周年のお誕生日以来、久しぶりに上越を訪れました
何処も混んでいるイメージだったので無難な畑の近くに三脚をセットし、のんびり待つ事にしました
「どうしてもお手洗いに!!」と叫んで・・・
いつも通り「美味しい天ぷらそばをおごってあげる」
と言ったらよろこんで付いてきたYちゃんとウロウロ・・・・
ナビで見つけたコンビニがことごとく潰れてる(笑)
あちこち放浪してやっと目的を遂げ、さぁ戻ろうか・・・・という時に橋が見えた
時間もたっぷりあったし、
上越は全く撮影地を知らないので、
「あの橋撮れたらいいね」と橋に誘われるように車を進める
二人とも適当に走る癖があり
いつのまにか山道に迷い込んだ
ど~する?撮影地に帰れるかな?と不安な私達の前に
しし神様(カモシカですが、もののけ姫に登場するキャラクターに例えています)
が現れた
私達の車を気にする様子もなく草をはんでいる
車から降りてみた
逃げない・・・
トランクを開けてみたけど
逃げない
カメラを取り出してかまえてみた・・・・
ここで
「お逃げなさいよ!猟友会だったらどうするんですか!」
と思う。
「私って殺気がないのかしら♪」と嬉しくもあり・・・・
「あの子が不用心なだけ?」と心配でもある。

その付近の茂みに入ってみたい衝動に駆られたのはいまでも不思議
誘われたようでした
橋の位置は頭で把握したので、見える可能性も数パーセントはあると思っていたけど
そんなうまい話はそうない
知らない林に入るのは危険。クマ鈴や笛は持っているし、一応藪対応の服で来たけど、迷子になる可能性もあるし、私有地を荒らす可能性も・・・・
「山をなめてはいけない」といつも言っている私が事故するわけにはいかない。
中は道もない(携帯で撮影)のに、入った瞬間に道が見えた

行ってみようと思った。
当然ですが前人未到ではなかった。よく見ないとわからないうっすらとした軌跡がわずかにあり
まるで浮かんでいるかのように見え、迷わず進めた。
木のアーチをくぐりながら、森が歓迎してくれたような錯覚に陥る。
(勘違い・・・勘違い。人間を歓迎しないよね。荒らすもの)
生い茂る草木の隙間を野生動物のようにスイスイ・・・・
Yちゃんはだまって付いてくる
突然目の前が開けた・・・・
そこは断崖絶壁
ひぇ~!
落ちたら命はない
でもそこからは私の待つデコイチが走る線路が見えた
貨物の全編成が入る程のパノラマ

足場となる木が少し腐っている。あと数年もしたら此処は危険かも・・・・
汗ばんだ私に
藪蚊の大群が一斉に押し寄せる
が・・・・
私の存在を確認しただけのように去っていった
それもとても不思議だった・・・・
自分が森の一部になったみたいで
もう少し・・・いや・・・大分
若かったらもののけ姫だったわ
と笑う
初めての土地で何の予備知識もなく、誘われるかのように・・・
まっすぐに此処に向かい
立っている自分の事を
本当に不思議だと思った
山は得意ではないので普段は
冒険しない主義なのに
どうしちゃったんだろう・・・・
も・・・・もしや
何かが降臨したんじゃないか・・・・?と思う程で
自分でも「う~ん」と歩きながら考え込んでしまった。
そして不思議過ぎて少し怖かった。
さて本番の撮影
汽笛が聞こえて遠くのほうに煙が見える

カーブをゆっくりと曲がって向かってくる。模型を見ているみたい
普段高いところには行かないので物珍しくて興奮

黒煙で何が来たのかよくわからないですね

もう行く事はないと思いますが(行かれない)よい経験になりました。
昨年、山のドングリが凶作で、飢えて人里に下りたクマがいっぱい殺された。
彼らの胃袋はからっぽだった・・・
心を痛めていた時に
私達が募金したわずかなお金で数トンものカキや栗を送ってくれた人がいた。
農家や沢山の方々が手伝って下さった。
その活動で何匹かはお腹を空かせたクマが人里に下りずに済んだかもしれない
クマは山の神様
きっと
私にも、お返しをくださったのかしら?
そんな事を帰りの車で思い出していた。
日本がもっと動物とうまく共生出来て緑も豊かな国であるように
人間に与えられた知恵を使わなければね
危険だから殺せばおしまいか?
針葉樹しかない死の山にしてしまったのだ・・・・
広葉樹を植樹して
実りのある山にしなければいけない。彼らが餌をとれる豊かな山になれば
怖がりな彼らは決して下りて来はしない。
道のりは長いけれど、壊したものは直さなければいけない。
頑張ろう日本
頑張ろう人間

あ、撮影にはクマ鈴もお忘れなく
次回は何が起こるのだ・・・・・(汗だく)

今日の
うちの猫さんたち・・・
カリン様に説教されても気にせずカメラ目線のリンさん(爆)

ランキングに参加しています
もう何処にいるのかわからない程の順位だと思いますが・・・・
たまに押していただけると励みになります

にほんブログ村