| Home |
2009.06.09
JR北海道 函館本線 塩谷駅
こんばんわ
ムシムシしてきましたね
そんな訳で今夜は北海道でも・・・
以下回想↓
前日、倶知安で北海道最初で最後のワンショットに失敗し、この日は札幌で祖母とお昼ご飯を食べる予定。
朝 飛び起きた私は、札幌のシェラトンを飛びだして、一日乗車券を購入
( ̄∀ ̄*)ニヤリ・・・・
函館本線で一路小樽方面へ!
実は
前日車窓から見て気に入った「塩谷」駅が忘れなれなかった!
我慢できるはずもなく・・・・塩谷へゴ~!(オヤオヤ・・・・)
-=≡ヘ(* - -)ノ
途中小樽駅でSLに追いつく。
うっとりとしばし眺めて(レポは次回)
先を急ぐ・・・・
壊れそうな跨線橋(こせんきょう)が素敵!
とりあえず登るよね(笑)


絵みたいですね

きっ・・・・キタぁ~!!ここで会えたから気持もおさまりました。

急いで札幌へ引き返す
TEL:「もしもし・・・おばぁちゃん?今ホテル出たから(嘘)12時半には着くよ」
お昼御飯のお寿司に間に合いました
((((((((((((((((スタタタタタッ ヘ(* - -)ノ

塩谷駅お気に入りです。(空があんまりきれいなので、駅があまり写ってませんねぇ~)
(*⌒∇⌒*)♪
*無人駅です。ゴミは持ち帰りませう
(ツ _ _)ツ))(ランキング参加しています。ポチありがとうございます。)


*いつも温かいコメントを頂戴し、感謝申し上げます
当方はイタズラ防止のため、コメントを認証制にしております。
表示にお時間がかかりますのでよろしくお願いいたします。
ムシムシしてきましたね
そんな訳で今夜は北海道でも・・・
以下回想↓
前日、倶知安で北海道最初で最後のワンショットに失敗し、この日は札幌で祖母とお昼ご飯を食べる予定。
朝 飛び起きた私は、札幌のシェラトンを飛びだして、一日乗車券を購入
( ̄∀ ̄*)ニヤリ・・・・
函館本線で一路小樽方面へ!
実は
前日車窓から見て気に入った「塩谷」駅が忘れなれなかった!
我慢できるはずもなく・・・・塩谷へゴ~!(オヤオヤ・・・・)
-=≡ヘ(* - -)ノ
途中小樽駅でSLに追いつく。
うっとりとしばし眺めて(レポは次回)
先を急ぐ・・・・
壊れそうな跨線橋(こせんきょう)が素敵!
とりあえず登るよね(笑)


絵みたいですね

きっ・・・・キタぁ~!!ここで会えたから気持もおさまりました。

急いで札幌へ引き返す
TEL:「もしもし・・・おばぁちゃん?今ホテル出たから(嘘)12時半には着くよ」
お昼御飯のお寿司に間に合いました
((((((((((((((((スタタタタタッ ヘ(* - -)ノ

塩谷駅お気に入りです。(空があんまりきれいなので、駅があまり写ってませんねぇ~)
(*⌒∇⌒*)♪
*無人駅です。ゴミは持ち帰りませう
(ツ _ _)ツ))(ランキング参加しています。ポチありがとうございます。)


*いつも温かいコメントを頂戴し、感謝申し上げます
当方はイタズラ防止のため、コメントを認証制にしております。
表示にお時間がかかりますのでよろしくお願いいたします。
穂高
昔、C62の撮影に夢中になっていた頃、塩谷にも良く通いました。
「9263列車、塩谷発車」の、列車無線を聞き、C62の汽笛を聞くと、ゆっくりとC62が動き出します。
まっすぐにあがる煙。
後ろの客車を包み込むかと思うほどのドレインを吐き、我々が構える陸橋の下を通過して行きました。
自宅のPCの横に、塩谷発車のC62の雄姿を飾っています。
四枚目、C11入線のお写真の後ろの方に、その陸橋が写っています。
懐かしさに、思わず書き込みしました。
「9263列車、塩谷発車」の、列車無線を聞き、C62の汽笛を聞くと、ゆっくりとC62が動き出します。
まっすぐにあがる煙。
後ろの客車を包み込むかと思うほどのドレインを吐き、我々が構える陸橋の下を通過して行きました。
自宅のPCの横に、塩谷発車のC62の雄姿を飾っています。
四枚目、C11入線のお写真の後ろの方に、その陸橋が写っています。
懐かしさに、思わず書き込みしました。
2009/06/09 Tue 21:52 URL [ Edit ]
まりも207
sakura498さん、こんばんは~
秋空に浮かぶ白い雲と紅葉した山々、そして木造の跨線橋と味がありますね!
SL現役時代から、ずっとこの駅を見つめてきたのでしょうね。
渡ると軋む跨線橋、昔の木造校舎の様で懐かしい様な暖かみがあります。
北の大地の厳しい気候で、痛みも激しいと思いますが、少しでも長く現役であってほしいですね。
sakura498さんの写真を拝見して、北海道へ無性に行きたくなりました(笑)
秋空に浮かぶ白い雲と紅葉した山々、そして木造の跨線橋と味がありますね!
SL現役時代から、ずっとこの駅を見つめてきたのでしょうね。
渡ると軋む跨線橋、昔の木造校舎の様で懐かしい様な暖かみがあります。
北の大地の厳しい気候で、痛みも激しいと思いますが、少しでも長く現役であってほしいですね。
sakura498さんの写真を拝見して、北海道へ無性に行きたくなりました(笑)
岬めぐり
その昔、チャリンコで北海道を旅していた時、駅泊した駅の跨線橋にそっくりです。
駅前には一軒の商店があり朝食を買いに行くと、二つ三つ年下の女の子が店番をしていました。
オイラ好みの娘だったのでドキドキしながらレジに向かったのですが・・・。
「○○ちゃん、店番ありがとうね!」と奥からおばあさんらしき人が出てきてその子は奥へ引っ込んでしまいました。
それから10年近く経って今度はバイクでここの前を通る機会があったので、ささやかな期待を持って店に寄ってみたのですが・・・。
おばあさんがあの頃と何も変わらずレジ脇に鎮座していました(笑)。
そんな若かりし頃の淡い恋心を思い出させてもらいました。
駅前には一軒の商店があり朝食を買いに行くと、二つ三つ年下の女の子が店番をしていました。
オイラ好みの娘だったのでドキドキしながらレジに向かったのですが・・・。
「○○ちゃん、店番ありがとうね!」と奥からおばあさんらしき人が出てきてその子は奥へ引っ込んでしまいました。
それから10年近く経って今度はバイクでここの前を通る機会があったので、ささやかな期待を持って店に寄ってみたのですが・・・。
おばあさんがあの頃と何も変わらずレジ脇に鎮座していました(笑)。
そんな若かりし頃の淡い恋心を思い出させてもらいました。
ポン・ション
姫様・・・。
姫様の行動力にただただ驚くばかりのワタクシでございます。
シェラトン?ってことは新札幌でしょ。
そこから快速エアポートで小樽まで行って、乗り換えて塩谷までとは・・・。
塩谷に目をつけるところが渋いですね。海がきれいなところです。
それにしても素晴らしい跨線橋見つけましたね!
道民の私でも知りませんでした。姫様の視覚と記憶力は凄いですね。
あっ、
え~、本日は北廣島鐵道にご乗車いただきまことにありがとうございました。
またのご乗車を従業員一同、心よりお待ちしております。
姫様の行動力にただただ驚くばかりのワタクシでございます。
シェラトン?ってことは新札幌でしょ。
そこから快速エアポートで小樽まで行って、乗り換えて塩谷までとは・・・。
塩谷に目をつけるところが渋いですね。海がきれいなところです。
それにしても素晴らしい跨線橋見つけましたね!
道民の私でも知りませんでした。姫様の視覚と記憶力は凄いですね。
あっ、
え~、本日は北廣島鐵道にご乗車いただきまことにありがとうございました。
またのご乗車を従業員一同、心よりお待ちしております。
kenken
塩谷駅はず~っと昔に行ったことがありますよん。
最後の跨線橋と空の作品、素敵ですね。
こういう構図は大好きですぅ~。(^_^)v
最後の跨線橋と空の作品、素敵ですね。
こういう構図は大好きですぅ~。(^_^)v
鈴木聖人
こんばんは
最期の空の入った大胆な構図好きです。
澄んだ空気を表現できるのって素晴らしいですね。
木々の色とのコントラストがいいですね。
最期の空の入った大胆な構図好きです。
澄んだ空気を表現できるのって素晴らしいですね。
木々の色とのコントラストがいいですね。
この近くに銭函がりますよね。
行ったのが30年ほど前なので、どんな駅だったか覚えてませんが、塩谷と同じような感じなんでしょうね。
そういえば増毛とかも行ったのに、鉄チャンじゃない私は列車も駅舎も撮ってなかった。
今から思えば、もったいないことをしてきたなと、後悔してます。
行ったのが30年ほど前なので、どんな駅だったか覚えてませんが、塩谷と同じような感じなんでしょうね。
そういえば増毛とかも行ったのに、鉄チャンじゃない私は列車も駅舎も撮ってなかった。
今から思えば、もったいないことをしてきたなと、後悔してます。
イコちゃん
北海道。。本当に空気綺麗ですよね~
今年、洞爺、函館、一昨年は函館と札幌、登別行きましたが登別で一瞬、景色がくっきり見えるので、目が良くなったのかと錯覚するくらいでしたもん~
シェラトンって「塩谷」にあるんですね?
あんなに大きなタワーのホテルなのに(苦笑)
今年、洞爺、函館、一昨年は函館と札幌、登別行きましたが登別で一瞬、景色がくっきり見えるので、目が良くなったのかと錯覚するくらいでしたもん~
シェラトンって「塩谷」にあるんですね?
あんなに大きなタワーのホテルなのに(苦笑)
2009/06/09 Tue 23:51 URL [ Edit ]
いまは東京都民。
こんばんは。
梅雨のない北海道、いいですねぇ。まだここにお邪魔して間もない私ですが、sakura498さんの行動力にはいつも感服しております。
北海道というと、私が初めて渡道したときに特急北斗7号の車内から見た、大沼と駒ケ岳が鮮明に思い出されます。その日は雲ひとつない快晴で、しかもそよ風も吹かない穏やかな日でしたので、見事な水鏡を演出してくれました。とても疾走する特急の車内から撮ったとは思えないくらいの写真が仕上がり、お気に入りの一枚になっています。
翌年3月に青函トンネル開通により廃止される、青函連絡船を利用して旅した秋の日の出来事でした。sakura498さんが訪れた時期も秋口でしょうか・・・。
梅雨のない北海道、いいですねぇ。まだここにお邪魔して間もない私ですが、sakura498さんの行動力にはいつも感服しております。
北海道というと、私が初めて渡道したときに特急北斗7号の車内から見た、大沼と駒ケ岳が鮮明に思い出されます。その日は雲ひとつない快晴で、しかもそよ風も吹かない穏やかな日でしたので、見事な水鏡を演出してくれました。とても疾走する特急の車内から撮ったとは思えないくらいの写真が仕上がり、お気に入りの一枚になっています。
翌年3月に青函トンネル開通により廃止される、青函連絡船を利用して旅した秋の日の出来事でした。sakura498さんが訪れた時期も秋口でしょうか・・・。
2009/06/10 Wed 00:07 URL [ Edit ]
まこべえ
塩谷! 懐かしいなあ。
最後に訪れたのは、ニセコを追いかけていた37年ほど前かな。
いまでは、近くに陸橋もできて、だいぶ風景がかわってしまったようですね。
この跨線橋も、あの頃、あったかなあ。
遠い昔のことで、記憶が定かではありませんが、歴史を感じさせる跨線橋ですね。
その跨線橋をたくみに画面にいれた最後のカット、とってもいい写真ですね♪
木々を使って画面を斜めに分け、空を大きく取り入れて、跨線橋を左端に配し、さらに線路どころか、ホームまでも全部カットしてしまうという、とっても大胆な構図!
とても初心者には見えません(^^)
塩谷が無人駅になってしまったことは寂しいことですが、そんな北海道の駅舎の雰囲気を見事に伝える一枚です!
最後に訪れたのは、ニセコを追いかけていた37年ほど前かな。
いまでは、近くに陸橋もできて、だいぶ風景がかわってしまったようですね。
この跨線橋も、あの頃、あったかなあ。
遠い昔のことで、記憶が定かではありませんが、歴史を感じさせる跨線橋ですね。
その跨線橋をたくみに画面にいれた最後のカット、とってもいい写真ですね♪
木々を使って画面を斜めに分け、空を大きく取り入れて、跨線橋を左端に配し、さらに線路どころか、ホームまでも全部カットしてしまうという、とっても大胆な構図!
とても初心者には見えません(^^)
塩谷が無人駅になってしまったことは寂しいことですが、そんな北海道の駅舎の雰囲気を見事に伝える一枚です!
ぶーちゃん&イコちゃん
ぶーちゃんブログにコメントありがとうございますぅ~
都会の無機質な鉄道もそれはそれでいいのでしょうけど、やっぱ緑あふれる(この季節なら)中を疾走する鉄道(SL)は格別ですよね~
更新楽しみにしてます。応援ポチ(^^)v
都会の無機質な鉄道もそれはそれでいいのでしょうけど、やっぱ緑あふれる(この季節なら)中を疾走する鉄道(SL)は格別ですよね~
更新楽しみにしてます。応援ポチ(^^)v
2009/06/10 Wed 19:52 URL [ Edit ]
sakura498
穂高様
北海道に行こうと思ったのは憧れのC62がどんなところを走ったのか見てみたかったというのもあります。
今と昔では大分景色がちがうのでしょうけど、面影をたどりに・・・・
穂高さまが塩谷にいらっしゃったとはびっくりしました。
周囲に障害物がないので現在も撮影しやすい場所だと思います。
正直、誰もしらない駅だろうなぁと思っていたのですが、「なつかしい」という声がうれしくて思わすにんまりしてしまいました。
当時のC62の雄姿は目に焼き付いているのでしょうね。
想像ですが、文章から汽笛とドラフト音が聞こえてくるようでした。
> 昔、C62の撮影に夢中になっていた頃、塩谷にも良く通いました。
>
> 「9263列車、塩谷発車」の、列車無線を聞き、C62の汽笛を聞くと、ゆっくりとC62が動き出します。
>
> まっすぐにあがる煙。
> 後ろの客車を包み込むかと思うほどのドレインを吐き、我々が構える陸橋の下を通過して行きました。
>
> 自宅のPCの横に、塩谷発車のC62の雄姿を飾っています。
> 四枚目、C11入線のお写真の後ろの方に、その陸橋が写っています。
>
> 懐かしさに、思わず書き込みしました。
北海道に行こうと思ったのは憧れのC62がどんなところを走ったのか見てみたかったというのもあります。
今と昔では大分景色がちがうのでしょうけど、面影をたどりに・・・・
穂高さまが塩谷にいらっしゃったとはびっくりしました。
周囲に障害物がないので現在も撮影しやすい場所だと思います。
正直、誰もしらない駅だろうなぁと思っていたのですが、「なつかしい」という声がうれしくて思わすにんまりしてしまいました。
当時のC62の雄姿は目に焼き付いているのでしょうね。
想像ですが、文章から汽笛とドラフト音が聞こえてくるようでした。
> 昔、C62の撮影に夢中になっていた頃、塩谷にも良く通いました。
>
> 「9263列車、塩谷発車」の、列車無線を聞き、C62の汽笛を聞くと、ゆっくりとC62が動き出します。
>
> まっすぐにあがる煙。
> 後ろの客車を包み込むかと思うほどのドレインを吐き、我々が構える陸橋の下を通過して行きました。
>
> 自宅のPCの横に、塩谷発車のC62の雄姿を飾っています。
> 四枚目、C11入線のお写真の後ろの方に、その陸橋が写っています。
>
> 懐かしさに、思わず書き込みしました。
突然ですが臨時ニュースです。
すでに各方面のブログなどで話題になっておりますが、JR東日本は群馬県伊勢崎市の公園で生態保存しているC61 20号機を動態復元すると発表し本日付けの毎日新聞に報道されました。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090610k0000e040059000c.html
このプロジェクト、当初は検査切れのC62 3など噂に登っていましたが、C61 20とは!。自分はその存在も知らずダークホースでした。2011年春の復活とのことで待ち遠しいですね。
すでに各方面のブログなどで話題になっておりますが、JR東日本は群馬県伊勢崎市の公園で生態保存しているC61 20号機を動態復元すると発表し本日付けの毎日新聞に報道されました。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090610k0000e040059000c.html
このプロジェクト、当初は検査切れのC62 3など噂に登っていましたが、C61 20とは!。自分はその存在も知らずダークホースでした。2011年春の復活とのことで待ち遠しいですね。
いいだせんこう
sakuraさん コンバンワ・・
北海道 良いですねぇ~私も遠い昔
都合5回…北海道には行きました。
でも鉄ちゃんとしての足跡は未だ未踏の地
当時も鉄道好きではありましたが
それ以上にバイクに夢中だったので・・・
しかし…鉄道には乗りませんでしたが
ツーリング中 シュラフに包まり
駅寝?はトータル15泊くらいしましたよ
最後の塩谷駅…今にも朽ちかけそうな跨線橋と青空の写真 良いですね~~
乗り鉄派の私にとって 旅の途中に
こんな駅に出会ったら 間違いなく下車してしまいます。
北海道 良いですねぇ~私も遠い昔
都合5回…北海道には行きました。
でも鉄ちゃんとしての足跡は未だ未踏の地
当時も鉄道好きではありましたが
それ以上にバイクに夢中だったので・・・
しかし…鉄道には乗りませんでしたが
ツーリング中 シュラフに包まり
駅寝?はトータル15泊くらいしましたよ
最後の塩谷駅…今にも朽ちかけそうな跨線橋と青空の写真 良いですね~~
乗り鉄派の私にとって 旅の途中に
こんな駅に出会ったら 間違いなく下車してしまいます。
sakura498
まりも207様
こんばんわ~!
今日はフラだったのでおそくなってすみません
> SL現役時代から、ずっとこの駅を見つめてきたのでしょうね。
なつかしいとおっしゃる方がいるので、昔からあったんですね~
私の憧れの機関車もこの駅を通っていたみたいです。
> 渡ると軋む跨線橋、昔の木造校舎の様で懐かしい様な暖かみがあります。
渡っていいのか少し迷いましたよ
壊れてしまうかと思って。
> 北の大地の厳しい気候で、痛みも激しいと思いますが、少しでも長く現役であってほしいですね。
そうですね
あたらしいものだけでなくて、古くても現役で頑張っているものは残していただきたいですね。
>
> sakura498さんの写真を拝見して、北海道へ無性に行きたくなりました(笑)
うふふ・・・おかしな御写真で恐縮です。もっと旅情を誘えるようになりたいです。
こんばんわ~!
今日はフラだったのでおそくなってすみません
> SL現役時代から、ずっとこの駅を見つめてきたのでしょうね。
なつかしいとおっしゃる方がいるので、昔からあったんですね~
私の憧れの機関車もこの駅を通っていたみたいです。
> 渡ると軋む跨線橋、昔の木造校舎の様で懐かしい様な暖かみがあります。
渡っていいのか少し迷いましたよ
壊れてしまうかと思って。
> 北の大地の厳しい気候で、痛みも激しいと思いますが、少しでも長く現役であってほしいですね。
そうですね
あたらしいものだけでなくて、古くても現役で頑張っているものは残していただきたいですね。
>
> sakura498さんの写真を拝見して、北海道へ無性に行きたくなりました(笑)
うふふ・・・おかしな御写真で恐縮です。もっと旅情を誘えるようになりたいです。
sakura498
岬めぐり様
素敵な淡い恋のお話ありがとうございます
私は人の思い出を聞くのが好きなんですよね
すごくいいお話ありがとうございます
私のなかでは、どこまでも続く道・・・蜃気楼と入道雲
岬めぐりさんの汗
そして店番の女の子
勝手に想像して楽しみました。
そうそう・・・・音楽は井上揚水さんの「少年時代」が流れてました。
いい思い出ですね。
そして、10年後に寄ってみるところが素敵です。
> その昔、チャリンコで北海道を旅していた時、駅泊した駅の跨線橋にそっくりです。
>
> 駅前には一軒の商店があり朝食を買いに行くと、二つ三つ年下の女の子が店番をしていました。
> オイラ好みの娘だったのでドキドキしながらレジに向かったのですが・・・。
> 「○○ちゃん、店番ありがとうね!」と奥からおばあさんらしき人が出てきてその子は奥へ引っ込んでしまいました。
>
> それから10年近く経って今度はバイクでここの前を通る機会があったので、ささやかな期待を持って店に寄ってみたのですが・・・。
> おばあさんがあの頃と何も変わらずレジ脇に鎮座していました(笑)。
>
> そんな若かりし頃の淡い恋心を思い出させてもらいました。
素敵な淡い恋のお話ありがとうございます
私は人の思い出を聞くのが好きなんですよね
すごくいいお話ありがとうございます
私のなかでは、どこまでも続く道・・・蜃気楼と入道雲
岬めぐりさんの汗
そして店番の女の子
勝手に想像して楽しみました。
そうそう・・・・音楽は井上揚水さんの「少年時代」が流れてました。
いい思い出ですね。
そして、10年後に寄ってみるところが素敵です。
> その昔、チャリンコで北海道を旅していた時、駅泊した駅の跨線橋にそっくりです。
>
> 駅前には一軒の商店があり朝食を買いに行くと、二つ三つ年下の女の子が店番をしていました。
> オイラ好みの娘だったのでドキドキしながらレジに向かったのですが・・・。
> 「○○ちゃん、店番ありがとうね!」と奥からおばあさんらしき人が出てきてその子は奥へ引っ込んでしまいました。
>
> それから10年近く経って今度はバイクでここの前を通る機会があったので、ささやかな期待を持って店に寄ってみたのですが・・・。
> おばあさんがあの頃と何も変わらずレジ脇に鎮座していました(笑)。
>
> そんな若かりし頃の淡い恋心を思い出させてもらいました。
sakura498
ポンション様
こんばんわ~
祖母との約束があったのに、私は勝手な女ですよねぇ~!
>
> シェラトン?ってことは新札幌でしょ。
そうそう!そうです。いいホテルでした~
> そこから快速エアポートで小樽まで行って、乗り換えて塩谷までとは・・・。
確か一時間くらいでした~
> 塩谷に目をつけるところが渋いですね。海がきれいなところです。
えへへ・・・渋いですか??銀山も好きですね~降りなかったですが・・・・のどかでいい眺めでした
>
> それにしても素晴らしい跨線橋見つけましたね!
> 道民の私でも知りませんでした。姫様の視覚と記憶力は凄いですね。
いえいえ・・・・あっ・・・でも一度見た景色は忘れません。
人の名前は覚えないのに(笑)
>
> あっ、
> え~、本日は北廣島鐵道にご乗車いただきまことにありがとうございました。
> またのご乗車を従業員一同、心よりお待ちしております。
もぉ~素敵な音色にうっとりですよ~
草原で弾いてほしいなぁ~
こんばんわ~
祖母との約束があったのに、私は勝手な女ですよねぇ~!
>
> シェラトン?ってことは新札幌でしょ。
そうそう!そうです。いいホテルでした~
> そこから快速エアポートで小樽まで行って、乗り換えて塩谷までとは・・・。
確か一時間くらいでした~
> 塩谷に目をつけるところが渋いですね。海がきれいなところです。
えへへ・・・渋いですか??銀山も好きですね~降りなかったですが・・・・のどかでいい眺めでした
>
> それにしても素晴らしい跨線橋見つけましたね!
> 道民の私でも知りませんでした。姫様の視覚と記憶力は凄いですね。
いえいえ・・・・あっ・・・でも一度見た景色は忘れません。
人の名前は覚えないのに(笑)
>
> あっ、
> え~、本日は北廣島鐵道にご乗車いただきまことにありがとうございました。
> またのご乗車を従業員一同、心よりお待ちしております。
もぉ~素敵な音色にうっとりですよ~
草原で弾いてほしいなぁ~
sakura498
>kenken 様
思っていたよりメジャーなんでびっくりしています
まさか・・・・ kenken 様まで!
もしかして有名な撮影地なんですか??
塩谷駅はず~っと昔に行ったことがありますよん。
> 最後の跨線橋と空の作品、素敵ですね。
> こういう構図は大好きですぅ~。(^_^)v
あのぉ~別にちゃんと考えた構図じゃないですよ~(汗)
「空がきれいだぁ~」バシャリ・・・・といった具合でして・・・・お恥ずかしいです
思っていたよりメジャーなんでびっくりしています
まさか・・・・ kenken 様まで!
もしかして有名な撮影地なんですか??
塩谷駅はず~っと昔に行ったことがありますよん。
> 最後の跨線橋と空の作品、素敵ですね。
> こういう構図は大好きですぅ~。(^_^)v
あのぉ~別にちゃんと考えた構図じゃないですよ~(汗)
「空がきれいだぁ~」バシャリ・・・・といった具合でして・・・・お恥ずかしいです
sakura498
鈴木聖人 様
こんばんわ
コメントありがとうございます。
この当時のカメラは小さいコンデジで画素数もかなり低いものです
でも意外と見たまま写ってます~
コンデジってすごいですね(笑)
> こんばんは
>
> 最期の空の入った大胆な構図好きです。
> 澄んだ空気を表現できるのって素晴らしいですね。
> 木々の色とのコントラストがいいですね。
こんばんわ
コメントありがとうございます。
この当時のカメラは小さいコンデジで画素数もかなり低いものです
でも意外と見たまま写ってます~
コンデジってすごいですね(笑)
> こんばんは
>
> 最期の空の入った大胆な構図好きです。
> 澄んだ空気を表現できるのって素晴らしいですね。
> 木々の色とのコントラストがいいですね。
sakura498
nikonfe 様
先日はありがとうございました
今日もありがとうございます
ここら辺にいかれたのですね~
ニセコでスキーでしょうか??
わたしははじめてでしたが、まだまだのどかな雰囲気でした
撮影に行く時はクマ鈴が必需品かもしれませんね
> この近くに銭函がりますよね。
> 行ったのが30年ほど前なので、どんな駅だったか覚えてませんが、塩谷と同じような感じなんでしょうね。
> そういえば増毛とかも行ったのに、鉄チャンじゃない私は列車も駅舎も撮ってなかった。
> 今から思えば、もったいないことをしてきたなと、後悔してます。
先日はありがとうございました
今日もありがとうございます
ここら辺にいかれたのですね~
ニセコでスキーでしょうか??
わたしははじめてでしたが、まだまだのどかな雰囲気でした
撮影に行く時はクマ鈴が必需品かもしれませんね
> この近くに銭函がりますよね。
> 行ったのが30年ほど前なので、どんな駅だったか覚えてませんが、塩谷と同じような感じなんでしょうね。
> そういえば増毛とかも行ったのに、鉄チャンじゃない私は列車も駅舎も撮ってなかった。
> 今から思えば、もったいないことをしてきたなと、後悔してます。
sakura498
イコちゃん様
こんばんわ~
いつもありがとうございます
北海道は色々と楽しいですよね!
私も目が悪いのですが、北海道にいるとそういうのわすれちゃいますよね
シェラトンは新札幌ですよ~1時間かけて戻ったんです
馬鹿でしょう~(笑)
次回はカシオペアとか北斗星で行ってみたいです
高いのでなかなか・・・・
> 北海道。。本当に空気綺麗ですよね~
> 今年、洞爺、函館、一昨年は函館と札幌、登別行きましたが登別で一瞬、景色がくっきり見えるので、目が良くなったのかと錯覚するくらいでしたもん~
> シェラトンって「塩谷」にあるんですね?
> あんなに大きなタワーのホテルなのに(苦笑)
こんばんわ~
いつもありがとうございます
北海道は色々と楽しいですよね!
私も目が悪いのですが、北海道にいるとそういうのわすれちゃいますよね
シェラトンは新札幌ですよ~1時間かけて戻ったんです
馬鹿でしょう~(笑)
次回はカシオペアとか北斗星で行ってみたいです
高いのでなかなか・・・・
> 北海道。。本当に空気綺麗ですよね~
> 今年、洞爺、函館、一昨年は函館と札幌、登別行きましたが登別で一瞬、景色がくっきり見えるので、目が良くなったのかと錯覚するくらいでしたもん~
> シェラトンって「塩谷」にあるんですね?
> あんなに大きなタワーのホテルなのに(苦笑)
sakura498
いまは東京都民。様
こんばんわ
素敵なお話をありがとうございます
景色が見えるようでした
水鏡きれいだったのでしょうね
忘れられない景色に出会えた事。
幸運な旅でしたね
こして素敵な思い出として懐かしく思い出される旅
素敵ですよね
一緒に駆け抜けた景色を忘れないで、目に焼き付ける
私も汽車旅がしたくなりました。
飛行機でビュンもいいですが、次回はぜひ鉄道で旅をしたいです
この時期は11月の初めでした。
> こんばんは。
>
> 梅雨のない北海道、いいですねぇ。まだここにお邪魔して間もない私ですが、sakura498さんの行動力にはいつも感服しております。
>
> 北海道というと、私が初めて渡道したときに特急北斗7号の車内から見た、大沼と駒ケ岳が鮮明に思い出されます。その日は雲ひとつない快晴で、しかもそよ風も吹かない穏やかな日でしたので、見事な水鏡を演出してくれました。とても疾走する特急の車内から撮ったとは思えないくらいの写真が仕上がり、お気に入りの一枚になっています。
>
> 翌年3月に青函トンネル開通により廃止される、青函連絡船を利用して旅した秋の日の出来事でした。sakura498さんが訪れた時期も秋口でしょうか・・・。
こんばんわ
素敵なお話をありがとうございます
景色が見えるようでした
水鏡きれいだったのでしょうね
忘れられない景色に出会えた事。
幸運な旅でしたね
こして素敵な思い出として懐かしく思い出される旅
素敵ですよね
一緒に駆け抜けた景色を忘れないで、目に焼き付ける
私も汽車旅がしたくなりました。
飛行機でビュンもいいですが、次回はぜひ鉄道で旅をしたいです
この時期は11月の初めでした。
> こんばんは。
>
> 梅雨のない北海道、いいですねぇ。まだここにお邪魔して間もない私ですが、sakura498さんの行動力にはいつも感服しております。
>
> 北海道というと、私が初めて渡道したときに特急北斗7号の車内から見た、大沼と駒ケ岳が鮮明に思い出されます。その日は雲ひとつない快晴で、しかもそよ風も吹かない穏やかな日でしたので、見事な水鏡を演出してくれました。とても疾走する特急の車内から撮ったとは思えないくらいの写真が仕上がり、お気に入りの一枚になっています。
>
> 翌年3月に青函トンネル開通により廃止される、青函連絡船を利用して旅した秋の日の出来事でした。sakura498さんが訪れた時期も秋口でしょうか・・・。
sakura498
まこべぇ様
こんばんわ
いつもありがとうございます
いつも古い貴重な御写真を拝見させていただき
ありがとうございます
37年前ですか??
それはすごいですね
同じ駅を私はたどったのですね~!
もちろん景色は違うのでしょうけど、なんだか不思議な感じがします
懐かしいとおっしゃる方がこんなにいらっしゃるとは思いませんでした
流石C62の走った場所ですね。
昔は無人ではなかったのですね。確かに今はひと気がなかったです。目の前に国道が出来ていましたから、車で済んでしまうのでしょうね。
写真は適当に撮っているのでお恥ずかしい限りです。
> 塩谷! 懐かしいなあ。
> 最後に訪れたのは、ニセコを追いかけていた37年ほど前かな。
> いまでは、近くに陸橋もできて、だいぶ風景がかわってしまったようですね。
>
> この跨線橋も、あの頃、あったかなあ。
> 遠い昔のことで、記憶が定かではありませんが、歴史を感じさせる跨線橋ですね。
>
> その跨線橋をたくみに画面にいれた最後のカット、とってもいい写真ですね♪
> 木々を使って画面を斜めに分け、空を大きく取り入れて、跨線橋を左端に配し、さらに線路どころか、ホームまでも全部カットしてしまうという、とっても大胆な構図!
> とても初心者には見えません(^^)
>
> 塩谷が無人駅になってしまったことは寂しいことですが、そんな北海道の駅舎の雰囲気を見事に伝える一枚です!
こんばんわ
いつもありがとうございます
いつも古い貴重な御写真を拝見させていただき
ありがとうございます
37年前ですか??
それはすごいですね
同じ駅を私はたどったのですね~!
もちろん景色は違うのでしょうけど、なんだか不思議な感じがします
懐かしいとおっしゃる方がこんなにいらっしゃるとは思いませんでした
流石C62の走った場所ですね。
昔は無人ではなかったのですね。確かに今はひと気がなかったです。目の前に国道が出来ていましたから、車で済んでしまうのでしょうね。
写真は適当に撮っているのでお恥ずかしい限りです。
> 塩谷! 懐かしいなあ。
> 最後に訪れたのは、ニセコを追いかけていた37年ほど前かな。
> いまでは、近くに陸橋もできて、だいぶ風景がかわってしまったようですね。
>
> この跨線橋も、あの頃、あったかなあ。
> 遠い昔のことで、記憶が定かではありませんが、歴史を感じさせる跨線橋ですね。
>
> その跨線橋をたくみに画面にいれた最後のカット、とってもいい写真ですね♪
> 木々を使って画面を斜めに分け、空を大きく取り入れて、跨線橋を左端に配し、さらに線路どころか、ホームまでも全部カットしてしまうという、とっても大胆な構図!
> とても初心者には見えません(^^)
>
> 塩谷が無人駅になってしまったことは寂しいことですが、そんな北海道の駅舎の雰囲気を見事に伝える一枚です!
sakura498
ぶーちゃん&イコちゃん 様
こんばんわ~
私は都会の電車に飽きてしまっているので
ローカル電車でガタゴトしたいですよ~!!
一両編成希望(笑)
今乗りたいのは
いすみ鉄道と真岡と只見~(全部近場)
私も応援しに行きますよ~
こんばんわ~
私は都会の電車に飽きてしまっているので
ローカル電車でガタゴトしたいですよ~!!
一両編成希望(笑)
今乗りたいのは
いすみ鉄道と真岡と只見~(全部近場)
私も応援しに行きますよ~
sakura498
しぶかわ/すこ350 様
その形式しらないんですが・・・・・
どうしよう・・・・どうしよう・・・・どうしますか?(笑)
眠れません~!!
興奮して、2011年まで体がもつかどうか(笑)
素敵なニュースありがとうございます!!感謝感謝!!
いつもありがとうございます~!
JR東日本ばんざ~い!!(興奮)
> 突然ですが臨時ニュースです。
> すでに各方面のブログなどで話題になっておりますが、JR東日本は群馬県伊勢崎市の公園で生態保存しているC61 20号機を動態復元すると発表し本日付けの毎日新聞に報道されました。
> http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090610k0000e040059000c.html
>
> このプロジェクト、当初は検査切れのC62 3など噂に登っていましたが、C61 20とは!。自分はその存在も知らずダークホースでした。2011年春の復活とのことで待ち遠しいですね。
その形式しらないんですが・・・・・
どうしよう・・・・どうしよう・・・・どうしますか?(笑)
眠れません~!!
興奮して、2011年まで体がもつかどうか(笑)
素敵なニュースありがとうございます!!感謝感謝!!
いつもありがとうございます~!
JR東日本ばんざ~い!!(興奮)
> 突然ですが臨時ニュースです。
> すでに各方面のブログなどで話題になっておりますが、JR東日本は群馬県伊勢崎市の公園で生態保存しているC61 20号機を動態復元すると発表し本日付けの毎日新聞に報道されました。
> http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090610k0000e040059000c.html
>
> このプロジェクト、当初は検査切れのC62 3など噂に登っていましたが、C61 20とは!。自分はその存在も知らずダークホースでした。2011年春の復活とのことで待ち遠しいですね。
sakura498
いいだせんこう様
こんばんわ~!!
そうそう!北海道はツーリングが人気ですよね~!!
東京からもフェリーで出かける方が多いみたいです
バイカーの憧れですよね~
気持ちいいんでしょうね。
1500円くらいの宿もあるそうで・・・そういうところを利用したり、野宿をするみたいですね。
今は野宿は危ないですけどね。
そうそう・・・・
函館本線はいいですよぉ~
空港から小樽まで行く途中
小樽近くになると海沿いをず~っと走るのですが、景色が大好きです
塩谷の近くに銀山という駅があるんですが、ここはその名の通り山でいい駅でしたよ。
ハイカーさんが降りていきました。
> sakuraさん コンバンワ・・
>
> 北海道 良いですねぇ~私も遠い昔
> 都合5回…北海道には行きました。
> でも鉄ちゃんとしての足跡は未だ未踏の地
>
> 当時も鉄道好きではありましたが
> それ以上にバイクに夢中だったので・・・
> しかし…鉄道には乗りませんでしたが
> ツーリング中 シュラフに包まり
> 駅寝?はトータル15泊くらいしましたよ
>
>
> 最後の塩谷駅…今にも朽ちかけそうな跨線橋と青空の写真 良いですね~~
> 乗り鉄派の私にとって 旅の途中に
> こんな駅に出会ったら 間違いなく下車してしまいます。
こんばんわ~!!
そうそう!北海道はツーリングが人気ですよね~!!
東京からもフェリーで出かける方が多いみたいです
バイカーの憧れですよね~
気持ちいいんでしょうね。
1500円くらいの宿もあるそうで・・・そういうところを利用したり、野宿をするみたいですね。
今は野宿は危ないですけどね。
そうそう・・・・
函館本線はいいですよぉ~
空港から小樽まで行く途中
小樽近くになると海沿いをず~っと走るのですが、景色が大好きです
塩谷の近くに銀山という駅があるんですが、ここはその名の通り山でいい駅でしたよ。
ハイカーさんが降りていきました。
> sakuraさん コンバンワ・・
>
> 北海道 良いですねぇ~私も遠い昔
> 都合5回…北海道には行きました。
> でも鉄ちゃんとしての足跡は未だ未踏の地
>
> 当時も鉄道好きではありましたが
> それ以上にバイクに夢中だったので・・・
> しかし…鉄道には乗りませんでしたが
> ツーリング中 シュラフに包まり
> 駅寝?はトータル15泊くらいしましたよ
>
>
> 最後の塩谷駅…今にも朽ちかけそうな跨線橋と青空の写真 良いですね~~
> 乗り鉄派の私にとって 旅の途中に
> こんな駅に出会ったら 間違いなく下車してしまいます。
みのとーちゃん
毎度です。。
いや~~~懐かしい。。
日航ジャンボが墜落した8/12、ここら近辺をウロウロしてました。。( 8/12あたりだと、列車旅でした。。)
失恋一人旅でした。。
とーちゃんの旅は・・
歩き ( 宇都宮~仙台 ) →列車 ( 仙台~塩狩峠・・18キップ使用 ) →周遊券 ( 塩狩YHに泊まった時、同室の人から2年前のをもらった・・何故か使えた・・笑。。 ) →バイク ( 大洗~苫小牧までフェリーでバイクだけ送ってもらった。。その後駅寝も経験。。終電~始発迄が暗のルールだったけど・・今でも駅寝ってできるのかな?? ) ・・・40日ほど北海道をウロウロしてたけど・・いい想い出です。。
と、多分他の人はやらないような旅でしたが面白かったですわ。。
何時の間にか失恋の痛みは消えてましたが・・
当時は鉄には興味がなかったので、列車の写真は皆無ですが、愛国駅と幸福駅の切符だけは買った記憶が・・笑。。
でも・・凄いね。。
1枚の階段の写真でオヤジ達の想い出が語られるんだから・・あの頃の熱い思い・・忘れてました。。
いや~~~懐かしい。。
日航ジャンボが墜落した8/12、ここら近辺をウロウロしてました。。( 8/12あたりだと、列車旅でした。。)
失恋一人旅でした。。
とーちゃんの旅は・・
歩き ( 宇都宮~仙台 ) →列車 ( 仙台~塩狩峠・・18キップ使用 ) →周遊券 ( 塩狩YHに泊まった時、同室の人から2年前のをもらった・・何故か使えた・・笑。。 ) →バイク ( 大洗~苫小牧までフェリーでバイクだけ送ってもらった。。その後駅寝も経験。。終電~始発迄が暗のルールだったけど・・今でも駅寝ってできるのかな?? ) ・・・40日ほど北海道をウロウロしてたけど・・いい想い出です。。
と、多分他の人はやらないような旅でしたが面白かったですわ。。
何時の間にか失恋の痛みは消えてましたが・・
当時は鉄には興味がなかったので、列車の写真は皆無ですが、愛国駅と幸福駅の切符だけは買った記憶が・・笑。。
でも・・凄いね。。
1枚の階段の写真でオヤジ達の想い出が語られるんだから・・あの頃の熱い思い・・忘れてました。。
釜飯
チャオ~^ロ^;
どうも梅雨男ッス♪
北海道イイなぁ~(*^□^*)
行きたい北の大地
でも東のSLフィーバーについつい(≧▼≦)
また忙しくなりますね(笑)
どうも梅雨男ッス♪
北海道イイなぁ~(*^□^*)
行きたい北の大地
でも東のSLフィーバーについつい(≧▼≦)
また忙しくなりますね(笑)
toshi_1966
跨線橋&SL&寿司グルメと、大充実の一日だったんですね~
青空に白い雲が気持ち良いです(^^♪
北海道は中学生の頃に強烈に憧れましたが、結局行けずじまいです。。。
今も行きたいんだけど、交通機関がね~(>_<)
「飛行機」という選択肢のない自分にとっては、大人になって益々遠くなった北の大地です(^_^;)
青空に白い雲が気持ち良いです(^^♪
北海道は中学生の頃に強烈に憧れましたが、結局行けずじまいです。。。
今も行きたいんだけど、交通機関がね~(>_<)
「飛行機」という選択肢のない自分にとっては、大人になって益々遠くなった北の大地です(^_^;)
sakura498
みのとーちゃん様
こんばんわ~
思い出のエピソードありがとうございます
私は人の話を聞くのが好きです。
日本昔話を聞いている感覚とでもいいましょうか(笑)
想像して楽しませて頂きました。
失恋一人旅とは・・・・!
純情そのもので、いいですね。こんなに覚えているなんて。失恋もたまには悪くないですね。
若いうちは・・・・
> とーちゃんの旅は・・
> 歩き ( 宇都宮~仙台 )
???歩きですか???
すごすぎ(笑)
>その後駅寝も経験。。終電~始発迄が暗のルールだったけど・・今でも駅寝ってできるのかな?? ) ・・・40日ほど北海道をウロウロしてたけど・・いい想い出です。。
>
まこべぇさんも撮影の時は駅に泊まったみたいですね
旅好きの若者は一度は経験するんでしょうか?
東京だとどうなんでしょう?追い出されてしまうのかな??
> と、多分他の人はやらないような旅でしたが面白かったですわ。。
> 何時の間にか失恋の痛みは消えてましたが・・
40日とは相当放浪したんですね。お金よく持ちましたね。
>
> 当時は鉄には興味がなかったので、列車の写真は皆無ですが、愛国駅と幸福駅の切符だけは買った記憶が・・笑。。
うんうん・・・私でも買うと思いますよ。一筋の希望の光を求めて買ってしまう(笑)
>
> でも・・凄いね。。
> 1枚の階段の写真でオヤジ達の想い出が語られるんだから・・あの頃の熱い思い・・忘れてました。。
素敵です~
この階段ひとつでこんなに素敵なエピソード(皆さんの少年?時代とか・・・・)を伺う事が出来て、ひょうたんからコマ~?棚からぼたもち?
ラッキ~でした。また素敵なエピソードお願いしますね(笑)
こんばんわ~
思い出のエピソードありがとうございます
私は人の話を聞くのが好きです。
日本昔話を聞いている感覚とでもいいましょうか(笑)
想像して楽しませて頂きました。
失恋一人旅とは・・・・!
純情そのもので、いいですね。こんなに覚えているなんて。失恋もたまには悪くないですね。
若いうちは・・・・
> とーちゃんの旅は・・
> 歩き ( 宇都宮~仙台 )
???歩きですか???
すごすぎ(笑)
>その後駅寝も経験。。終電~始発迄が暗のルールだったけど・・今でも駅寝ってできるのかな?? ) ・・・40日ほど北海道をウロウロしてたけど・・いい想い出です。。
>
まこべぇさんも撮影の時は駅に泊まったみたいですね
旅好きの若者は一度は経験するんでしょうか?
東京だとどうなんでしょう?追い出されてしまうのかな??
> と、多分他の人はやらないような旅でしたが面白かったですわ。。
> 何時の間にか失恋の痛みは消えてましたが・・
40日とは相当放浪したんですね。お金よく持ちましたね。
>
> 当時は鉄には興味がなかったので、列車の写真は皆無ですが、愛国駅と幸福駅の切符だけは買った記憶が・・笑。。
うんうん・・・私でも買うと思いますよ。一筋の希望の光を求めて買ってしまう(笑)
>
> でも・・凄いね。。
> 1枚の階段の写真でオヤジ達の想い出が語られるんだから・・あの頃の熱い思い・・忘れてました。。
素敵です~
この階段ひとつでこんなに素敵なエピソード(皆さんの少年?時代とか・・・・)を伺う事が出来て、ひょうたんからコマ~?棚からぼたもち?
ラッキ~でした。また素敵なエピソードお願いしますね(笑)
sakura498
>釜飯様
チャオ~!
釜飯様の季節がきましたねぇ~
雨ですよぉ~
私は雨のSLを撮影したいので、私が出掛ける際はぜひお願いしますね。
そうそう・・・・忙しくなりますね。うれしい悲鳴ですね。
11月には航空祭も行ってみようかと思います。
チャオ~!
釜飯様の季節がきましたねぇ~
雨ですよぉ~
私は雨のSLを撮影したいので、私が出掛ける際はぜひお願いしますね。
そうそう・・・・忙しくなりますね。うれしい悲鳴ですね。
11月には航空祭も行ってみようかと思います。
| Home |